2011年01月28日
久々のファミ&バースデーキャンプ①
ども、えんや嫁です
長かったおじょーの受験もようやく終了。
試験当日の会場はいろんな塾ののぼりや旗が立っていて異様な雰囲気でした
写真の奥のほうにはもっと沢山あって
まるで箱根駅伝の沿道みたい・・・

あちらこちらで各塾ごとに集まり激励会が行われています。
不思議な感じ。
で、早速一段落した週末に久々のファミキャンです
1/22~23 四国の東かがわ大池オートキャンプ場へ行ってまいりました。
待ちに待ったこの日
みんな無条件にテンションUP


し・か・も
ワタクシの3×歳のお誕生日
いまさら嬉しいわけでもないですが・・・
キャンプ場で迎えられるなんて
でも、ここのところ受験にかかりっきりだったのでいつも以上に忘れ物が心配です

車内には
薪ストーブ、煙突90cm直管2本、幕よけ板、薪25Kg、炭3Kg、ヴェレーロ、インナーマット、銀マット、
小川コット、DAIWAーラーボックス、着替え、食料、食器類、焚き火テーブル2個、アルミロールテーブル、ペグケース、
焚火台L(他焚火道具)、遊び道具、シュラフ(2列目の足元)、武井(助手席の足元)、ランタン2個
ルーフボックスには
パイルドライバー、あぐらイス2脚、小川ハイバック1脚、コールマンのキッズチェア2脚、大人用チェア1脚、
クーラーボックススタンド、小川ベンチ、折りたたみ式水タンク、折りたたみ式バケツ
ルームミラーから後ろが見えないとイヤなのでいつもコレぐらいの高さまでにおさえます。
今回は備忘録としてどう積んだのか書いてみました
朝7:00にいざ出発


長かったおじょーの受験もようやく終了。
試験当日の会場はいろんな塾ののぼりや旗が立っていて異様な雰囲気でした

写真の奥のほうにはもっと沢山あって
まるで箱根駅伝の沿道みたい・・・

あちらこちらで各塾ごとに集まり激励会が行われています。
不思議な感じ。
で、早速一段落した週末に久々のファミキャンです

1/22~23 四国の東かがわ大池オートキャンプ場へ行ってまいりました。
待ちに待ったこの日
みんな無条件にテンションUP



し・か・も
ワタクシの3×歳のお誕生日

いまさら嬉しいわけでもないですが・・・
キャンプ場で迎えられるなんて

でも、ここのところ受験にかかりっきりだったのでいつも以上に忘れ物が心配です


車内には
薪ストーブ、煙突90cm直管2本、幕よけ板、薪25Kg、炭3Kg、ヴェレーロ、インナーマット、銀マット、
小川コット、DAIWAーラーボックス、着替え、食料、食器類、焚き火テーブル2個、アルミロールテーブル、ペグケース、
焚火台L(他焚火道具)、遊び道具、シュラフ(2列目の足元)、武井(助手席の足元)、ランタン2個
ルーフボックスには
パイルドライバー、あぐらイス2脚、小川ハイバック1脚、コールマンのキッズチェア2脚、大人用チェア1脚、
クーラーボックススタンド、小川ベンチ、折りたたみ式水タンク、折りたたみ式バケツ
ルームミラーから後ろが見えないとイヤなのでいつもコレぐらいの高さまでにおさえます。
今回は備忘録としてどう積んだのか書いてみました

朝7:00にいざ出発

明石海峡大橋をわたり

子供達のリクエストで淡路SAで休憩
四国に上陸した頃に大事なものを忘れたことが発覚
この日のために一生懸命調べたうどん屋さんのリストを忘れました
とりあえず記憶を頼りに白鳥大内ICまで行き、駅前でタクシーの運転手さんに聞き込みです。
「ネットで下調べ→その情報をもとに現地で聞き込み」が今でも我が家の情報収集の基本スタイル
で、今回得た情報は、「吉本食品」さん
「あのアンテナの後ろぐらいの路地を曲がった所にあるで。わし行ったことないけど」
・・・
・・・
行ったことない・・・
調べたリストに載っていた記憶があったので、とりあえずアンテナ目指してGO
案の定迷いつつもなんとか到着

大変おいしゅうございました
テンションアゲアゲで写真撮らず
釜揚げが食べたかったのですが、11:30からとのことで食べられず・・・
そして・・・
2件目をどこに行くか・・・
大きな難問が。
チュートリアルの「しいていうならば」方式でいくか・・・
結局ネットで調べ、こちらへ行くことに。

「権平うどん」さん
駐車場は満杯で店内からはカレーうどんの香りが漂ってきます。

ちょっとお値段高めです
もうお腹いっぱいになったので、鍋の〆に入れるうどん玉を買いにこちらへ

「販売はココよ」の文字がかわいい
うどんを堪能したのでいざキャンプ場へ


予約は電源無しのフリーサイトです。
我が家の他にはフリーに1組、夜になってからオートに1組
広いので視界に入る範囲はほぼ貸しきり状態です
風が強いので今回はスタンディングテープのよじれをキチンととって
歪みが生じないように慎重かつ丁寧に設営しました。

設営後ちょっとだけ休憩して本日の晩御飯のメインを収穫しに
車で数分の所にあるマーレリッコへGO

ぬいぐるみ釣りに夢中になる3人

ここだけで20分ほど遊んでました
で、本題の鯛釣りへ
秒殺でかかります
子供達は簡単に釣れすぎたのでスネまくり
2匹ともあまり大きくなかったので近くのスーパーにて鯛を追加購入し、
再びキャンプ場へ
日が暮れてきたのでいよいよ薪ストーブに初火入れ
ランディーがくっつかないように鎖でガードしてます

めっちゃあったかぁ~~~い
薪ストーブサイコー


コレ1台でも余裕でヴェレーロはぬっくぬく
ずっと炎のゆらめきを眺めていたかったけど晩御飯の準備へ
管理人のおじさんに鯛を3枚におろしてもらい、
旦那様がうす造りにしてくれます
皮付きをバーナーで炙る予定だったのに皮も全部とってもらってしまって大失敗
次回は炙りのにぎりでリベンジです
メニューは

鯛しゃぶ

にぎにぎして~
鯛のにぎり

鯛のこぶ和え
子供たちもめっちゃ美味しいと大喜び
そして・・・

トントンして~

ぬりぬりして、ならべて~

できあがり~
子供達にデコしてもらいました

子供達にデコしてもらったケーキをキャンプ場で食べてお祝いできるなんて
とってもシアワセ
ランディーもまったり~

薪ストーブが気に入ったようです
食後はトランプでババ抜きしたり、じじ抜きしたり、大富豪をしたり、
外に出て星空を眺めたり・・・
久しぶりに家族でゆっくりとできました
子供達が寝た後は武井をつけ、薪ストーブが消えるのを待ちながら
まったりと過ごし12時頃にシュラフへ

いい眺め
その②へ続く・・・

子供達のリクエストで淡路SAで休憩
四国に上陸した頃に大事なものを忘れたことが発覚

この日のために一生懸命調べたうどん屋さんのリストを忘れました

とりあえず記憶を頼りに白鳥大内ICまで行き、駅前でタクシーの運転手さんに聞き込みです。
「ネットで下調べ→その情報をもとに現地で聞き込み」が今でも我が家の情報収集の基本スタイル

で、今回得た情報は、「吉本食品」さん
「あのアンテナの後ろぐらいの路地を曲がった所にあるで。わし行ったことないけど」
・・・
・・・
行ったことない・・・
調べたリストに載っていた記憶があったので、とりあえずアンテナ目指してGO

案の定迷いつつもなんとか到着

大変おいしゅうございました

テンションアゲアゲで写真撮らず

釜揚げが食べたかったのですが、11:30からとのことで食べられず・・・
そして・・・
2件目をどこに行くか・・・
大きな難問が。
チュートリアルの「しいていうならば」方式でいくか・・・
結局ネットで調べ、こちらへ行くことに。

「権平うどん」さん
駐車場は満杯で店内からはカレーうどんの香りが漂ってきます。




ちょっとお値段高めです
もうお腹いっぱいになったので、鍋の〆に入れるうどん玉を買いにこちらへ

「販売はココよ」の文字がかわいい

うどんを堪能したのでいざキャンプ場へ



予約は電源無しのフリーサイトです。
我が家の他にはフリーに1組、夜になってからオートに1組
広いので視界に入る範囲はほぼ貸しきり状態です

風が強いので今回はスタンディングテープのよじれをキチンととって
歪みが生じないように慎重かつ丁寧に設営しました。

設営後ちょっとだけ休憩して本日の晩御飯のメインを収穫しに
車で数分の所にあるマーレリッコへGO


ぬいぐるみ釣りに夢中になる3人



ここだけで20分ほど遊んでました

で、本題の鯛釣りへ
秒殺でかかります

子供達は簡単に釣れすぎたのでスネまくり

2匹ともあまり大きくなかったので近くのスーパーにて鯛を追加購入し、
再びキャンプ場へ
日が暮れてきたのでいよいよ薪ストーブに初火入れ

ランディーがくっつかないように鎖でガードしてます

めっちゃあったかぁ~~~い

薪ストーブサイコー



コレ1台でも余裕でヴェレーロはぬっくぬく
ずっと炎のゆらめきを眺めていたかったけど晩御飯の準備へ

管理人のおじさんに鯛を3枚におろしてもらい、
旦那様がうす造りにしてくれます
皮付きをバーナーで炙る予定だったのに皮も全部とってもらってしまって大失敗

次回は炙りのにぎりでリベンジです

メニューは

鯛しゃぶ

にぎにぎして~

鯛のにぎり

鯛のこぶ和え
子供たちもめっちゃ美味しいと大喜び

そして・・・

トントンして~

ぬりぬりして、ならべて~


できあがり~
子供達にデコしてもらいました


子供達にデコしてもらったケーキをキャンプ場で食べてお祝いできるなんて
とってもシアワセ

ランディーもまったり~


薪ストーブが気に入ったようです

食後はトランプでババ抜きしたり、じじ抜きしたり、大富豪をしたり、
外に出て星空を眺めたり・・・
久しぶりに家族でゆっくりとできました

子供達が寝た後は武井をつけ、薪ストーブが消えるのを待ちながら
まったりと過ごし12時頃にシュラフへ


いい眺め

その②へ続く・・・
2011年01月22日
2011年01月09日
2011年01月08日
薪ストーブ!!
ども、えんや嫁です
元旦に遠方より届いた宅急便・・・
それはかねてから密かに恋焦がれていた薪ストーブでした

新保製作所さんのキャンプセット大1号くん
武井だけではヴェレーロは暖まらないみたいやから、サブの暖房がいるんじゃない???
というところから始まり旦那様をやんわり説得ジャブ・説得ジャブ・説得ジャブ・・・
ジャブが効いたのか、洗脳されたのか、お許しが出たので
気が変わらないうちに即購入
というわけで・・・
ヴェレーロにInするために
お昼から大泉緑地へ行ってきました
以前より色々な方のブログにて妄想してきたのでイメージはばっちし
いざ実践

煙突はホームセンターに売っている巨大なペグのようなもの3本に針金で固定
ちょっと針金が太かったみたい
もっと細い針金に変更ね
仮設営なので適当に巻きつけてます

幕よけはこんな感じかな
工具箱の部分にはアジャスター付の支えを入れ、
細い針金で煙突脇の巨大ペグのわっか部分から吊る予定
今日は計測のみ
洗濯バサミはもっと違うものに・・・
全体はこんな感じ
いいねぇ

違う角度からも
いいねぇ
大満足
しかし・・・
通る人の視線が・・・
イタイ・・・
『煙突や~煙突!!』
『暖房付きやで~』
『こんなとこでキャンプしてる~』
皆様歯に衣を着せずに感想を述べられていきます
聞こえてるよ~~
何か問題でもっっ
Mではありませんが・・・
そんな状況の中まったりとコーヒーをいただいて帰りました
続きもみてね
元旦に遠方より届いた宅急便・・・
それはかねてから密かに恋焦がれていた薪ストーブでした


新保製作所さんのキャンプセット大1号くん

武井だけではヴェレーロは暖まらないみたいやから、サブの暖房がいるんじゃない???
というところから始まり旦那様をやんわり説得ジャブ・説得ジャブ・説得ジャブ・・・
ジャブが効いたのか、洗脳されたのか、お許しが出たので
気が変わらないうちに即購入

というわけで・・・
ヴェレーロにInするために
お昼から大泉緑地へ行ってきました

以前より色々な方のブログにて妄想してきたのでイメージはばっちし

いざ実践


煙突はホームセンターに売っている巨大なペグのようなもの3本に針金で固定
ちょっと針金が太かったみたい

もっと細い針金に変更ね

仮設営なので適当に巻きつけてます


幕よけはこんな感じかな

工具箱の部分にはアジャスター付の支えを入れ、
細い針金で煙突脇の巨大ペグのわっか部分から吊る予定

今日は計測のみ
洗濯バサミはもっと違うものに・・・

全体はこんな感じ

いいねぇ


違う角度からも

いいねぇ

大満足

しかし・・・
通る人の視線が・・・
イタイ・・・

『煙突や~煙突!!』
『暖房付きやで~』
『こんなとこでキャンプしてる~』
皆様歯に衣を着せずに感想を述べられていきます

聞こえてるよ~~
何か問題でもっっ

Mではありませんが・・・
そんな状況の中まったりとコーヒーをいただいて帰りました

2011年01月08日
2011年01月07日
う~ん…
只今喫茶店にてモーニング中
いよいよ本格始動出来るので封印していたキャンプ場ガイドブックを開いてみました
とりあえず2月、3月の連休の候補地を決めたいのですが、スタッドレスじゃなくても行けて通年営業でペット
でサイト代が安い所って探すの大変(∋_∈)
いい所ないかなぁ(*^_^*)
続きもみてね

いよいよ本格始動出来るので封印していたキャンプ場ガイドブックを開いてみました

とりあえず2月、3月の連休の候補地を決めたいのですが、スタッドレスじゃなくても行けて通年営業でペット

いい所ないかなぁ(*^_^*)
続きもみてね
2011年01月01日
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます

久しぶりにいけてみました(o~-')b
1年の計は元旦にあり!
ということで、今年はキャンプの年間予算を組んでスケジュール立てようっとo(^-^)o
明日は家族会議かな(*^_^*)
といいつつも…早速予算枠修正案件が(°д°;;) 続きもみてね


久しぶりにいけてみました(o~-')b
1年の計は元旦にあり!
ということで、今年はキャンプの年間予算を組んでスケジュール立てようっとo(^-^)o
明日は家族会議かな(*^_^*)
といいつつも…早速予算枠修正案件が(°д°;;) 続きもみてね