しかし
行き先を決めるにしても
実は我が家のナビ・・・
ディスクが読み込めなくなっていて使い物にならない状態なんですねぇ~
しかも
持っているマップルは20年ほど前の近畿版のみ
唯一頼りになるのは・・・
2007年度版キャンプ場ガイド
&
野生のカン
(゜◇゜;;)
ちょっと無謀かしら???
いや、何とかなります
もともとノープランだったわけだし
アクシデントがあったほうが記憶にも残って
「あの時は・・・」なんて目を細められるしさ
ってな具合で
とりあえず天気予報の確認です
①大山・蒜山・・・曇り・雨
②香川・・・ごぉーっという音とともに雨
③高知・・・香川に同じ
④広島・・・香川に同じ
・・・
・・・
・・・
はい、行き先決定~~
こちらの地図を頼りに
Let's go
途中のSAで仮眠を取り
こちらのSAでおにぎりをほおばり
平湯に8時にチェックインして朝ごはんを済ますつもりだったのに・・・
なんとか道にも迷わずこちらへ到着~~
せっかくなので境港まで足をのばし妖怪さんたちに逢いに来ました
着いたぐらいから道中の豪雨がうそのように晴れ間が出てきて暑いぐらいに
まず駐車場近くのお店で100円のガイドブック(有料なのねぇ)を買い
こんな感じでスタンプラリーを
おじょーもぼんもおおはしゃぎで37個のスタンプを求めてあちらこちらへ
全部押して観光協会へ持っていくと
このような賞状がもらえます
ぐるぐる回る目玉が・・・
あちらこちらには139体もの妖怪の銅像が
鬼太郎さんと
鼠男さんと
一反木綿さんと
またまた鬼太郎さんと
鬼太郎さんと数珠繋ぎ~
当たり前ですが水木しげるロードはゲゲゲだらけ~
トイレも~~
回転焼きも~~
アイスも~~
そして
ぼんも~~
たっぷりとゲゲゲを堪能した後
奥大山にある鏡ヶ成キャンプ場に電話してみると・・・
雨&霧
蒜山高原キャンプ場に電話してみると・・・
曇り
境港は暑いぐらい晴天なのに
せっかくなので天気のいい境港付近でキャンプ場を探してみようと
観光協会で聞いてみると・・・
おじさんはとっても親切に教えてくださったのですが
海辺だったので今回はパス
まぁもともと雨覚悟だったし・・・
一縷の希望を胸に蒜山高原と向かうえんや家でした
でも、あつい雨雲にさえぎられて蒜山方面が見えないよ~
つづく