蒜山高原キャンプ場 vol.1

えんや

2011年06月16日 23:02


ども、えんや嫁です

先ほど記事をUPしましたが、2/3ほど消えていたので再度のUPです

もう泣きそう~~
明日早いのに~~


6/10~12にかけて蒜山高原キャンプ場へ行ってまいりました。



今回のキャンプは早々からの雨予報で
まったくのノープラン

一時は北海道か沖縄しか晴れマークが無く・・・

行き先が決まらないまま出発当日を迎え・・・

少しでも予報のいい新潟にしようか迷い、あちらこちらの予報を確認して

結論

北陸・甲信越方面かなぁって程度

一応候補は高山の平湯キャンプ場に

以前SWに予定していたものの出発直前に熊が出て多数の被害が出て急遽行き先変更・・・

いつかリベンジしたかったワケです。

22:00

DVDを借りて高山方面へ向けてとりあえずしゅっぱーつ

しかし・・・

ウキウキ気分で第2京阪を順調に走っていると

「大山崎JCT - 瀬田東JCT工事通行止め」

の表示が

いつも京滋バイパスを経由して名神に入るのですが
大山崎JCTから入るルートに変更です

しかし、

大山崎JCTで京都方面へ入ろうとすると・・・

「京都方面工事のため通行止め」
通行止めなのは京滋バイパスじゃなくて名神のほうだったのね
まさか名神が止められるとは思わなかった
無情にも警備員さんに有無を言わさず大阪方面へと誘導され
まさかの逆戻りです
茨木で降りて再度名神に入りリルートしようかなぁ・・・
でも降りてまでもと来た道を引き返すのはなんだかなぁ・・・
と考えていると
気がつけば京都方面の高槻バス停付近が大渋滞
リルートをあきらめ急遽西へと行き先変更です
どうも我が家は平湯に縁が無いようです


どこ行くよ
候補としては
① 前から行ってみたかった大山・蒜山方面
② うどんめぐりの香川   
 ③ 2月に行き損ねた高知
④ 上限1000円が終わるので遠出して広島
とりあえず西宮名塩にて腰をすえて行き先決定会議です
しかし

行き先を決めるにしても


実は我が家のナビ・・・

ディスクが読み込めなくなっていて使い物にならない状態なんですねぇ~

しかも

持っているマップルは20年ほど前の近畿版のみ

唯一頼りになるのは・・・

2007年度版キャンプ場ガイド

野生のカン

(゜◇゜;;)

ちょっと無謀かしら???

いや、何とかなります

もともとノープランだったわけだし

アクシデントがあったほうが記憶にも残って
「あの時は・・・」なんて目を細められるしさ

ってな具合で

とりあえず天気予報の確認です

①大山・蒜山・・・曇り・雨
②香川・・・ごぉーっという音とともに雨
③高知・・・香川に同じ
④広島・・・香川に同じ

・・・
・・・
・・・


はい、行き先決定~~

こちらの地図を頼りに


Let's go

途中のSAで仮眠を取り

こちらのSAでおにぎりをほおばり


平湯に8時にチェックインして朝ごはんを済ますつもりだったのに・・・

なんとか道にも迷わずこちらへ到着~~


せっかくなので境港まで足をのばし妖怪さんたちに逢いに来ました

着いたぐらいから道中の豪雨がうそのように晴れ間が出てきて暑いぐらいに

まず駐車場近くのお店で100円のガイドブック(有料なのねぇ)を買い



こんな感じでスタンプラリーを
 

おじょーもぼんもおおはしゃぎで37個のスタンプを求めてあちらこちらへ

全部押して観光協会へ持っていくと
 
このような賞状がもらえます



ぐるぐる回る目玉が・・・

あちらこちらには139体もの妖怪の銅像が



鬼太郎さんと



鼠男さんと



一反木綿さんと



またまた鬼太郎さんと



鬼太郎さんと数珠繋ぎ~

当たり前ですが水木しげるロードはゲゲゲだらけ~



トイレも~~



回転焼きも~~

 

アイスも~~

そして




ぼんも~~

  
たっぷりとゲゲゲを堪能した後

奥大山にある鏡ヶ成キャンプ場に電話してみると・・・

雨&霧

蒜山高原キャンプ場に電話してみると・・・

曇り

境港は暑いぐらい晴天なのに

せっかくなので天気のいい境港付近でキャンプ場を探してみようと
観光協会で聞いてみると・・・
おじさんはとっても親切に教えてくださったのですが
海辺だったので今回はパス


まぁもともと雨覚悟だったし・・・

一縷の希望を胸に蒜山高原と向かうえんや家でした

でも、あつい雨雲にさえぎられて蒜山方面が見えないよ~


つづく
              

あなたにおススメの記事
関連記事